BlazorでJavaScriptのライブラリをラップしたい場合なんかに有用なRazorのElementReference
と@ref
の小話です。
属性スプラッティングで自作Razor ComponentへHTML属性(id, classなど)を設定する方法
自作Razor ComponentにHTML属性を割り当てたいケースは多々あるかと思います。
例えばid
, class
なんかはその最たるものではないでしょうか。
Blazor WebAssemblyでgRPC-Webを使用する - Standalone編 -
前回のHosted編はBlazor WebAssemblyとgRPCサーバーが一体となった構成でした。 今回はStandalone編ということで、Blazor WebAssemblyとgRPCサーバーを分けて作ります。
お互いを分離することでBlazor Assemblyは静的なWebサイトとして置いて、gRPCサーバはPaaSに置く、そんな感じにデプロイできます。とても自然ですね。
前回同様、完成したソースコードはこちらと概ね同じものになるはずです。
続きを読むBlazor WebAssemblyでgRPC-Webを使用する - Hosted編
先月の話ですが、Blazor WebAssemblyからgRPC-Webを使用する実験的サポートの発表がありました。
本エントリはBlazor WebAssemblyプロジェクトのREST通信をgRPC-Webに置き換える手順を追ってみたいと思います。 先生役はSteve Sanderson氏がGitHubで公開しているgRPC-Webのサンプルです。
続きを読む